🧩 The grammar patterns ~たまでのことだ/~までだ are used to express modesty or to emphasize that something is not a big deal. In English, they can be translated as “I simply…”, “It’s just that…” or “Only did it because…”.
🔍 Meaning & Nuance
- ~たまでのことだ is used to downplay one’s actions or to express that the action was simple or natural.
- ~までだ can also express the idea of “nothing more than…” or even a resolve like “If it doesn’t work, I’ll just do X.”
🧱 Formation
Structure | Example |
---|---|
Verb (past form) + までのことだ / たまでのことだ | 手伝ったのは、困っているのを見たから手を貸したまでのことだ。 |
💬 Example Sentences
- 📘 特別なことをしたわけではない。聞かれたから答えたまでのことだ。
It wasn’t anything special. I just answered because I was asked. - 🙋♂️ 困っていたから、手を貸したまでのことです。
I only helped because you looked like you were struggling. - 🛠️ 自分で直せるなら、自分でやるまでだ。
If I can fix it myself, then I’ll just do it. - 🧑🏫 教えるのが好きだからやっているまでです。
I’m just doing it because I like teaching. - 📞 電話して確認するまでのことだ。
I’ll simply call and confirm it. - 🔚 誰も来なければ、一人で始めるまでだ。
If no one comes, I’ll just start alone.
✍️ Practice Section
A. Fill in the blanks
- 特に意味はない。ただの好奇心から聞い______。
- 何も深い考えはない。思ったことを言っ______。
- 誰もいなければ、私がやる______。
B. Multiple Choice
- 彼を助けたのは、困っていたから____。
a) までだ
b) にすぎない
c) ことになる - それが本当かどうか、私が確認する____。
a) ことだ
b) までだ
c) ように
C. Translation
- I just did what anyone would do.
- If no one else joins, I’ll just go by myself.
- I’m simply helping because I want to.
D. Create Your Own Sentences
Make two original sentences using ~たまでのことだ or ~までだ.
✅ Answer Key
A. Fill in the blanks
- 聞いたまでのことだ
- 言ったまでのことだ
- やるまでだ
B. Multiple Choice
- a) までだ
- b) までだ
C. Translation
- 誰でもするようなことをしたまでのことだ。
- 誰も来なければ、一人で行くまでだ。
- 助けたいと思ったから手伝っているまでだ。
📌 Summary
Aspect | Details |
---|---|
Grammar | ~たまでのことだ / ~までだ |
Meaning | “I simply…”, “It’s just that…” |
Usage | Modesty, downplaying one’s actions, logical consequence |
Formality | Formal / Written expression |
7 Views